クリスマスローズの管理方法

クリスマスローズ
学名: Helleborus spp

科名:  キンポウゲ科
別名:  ヘレボルス、レンテンローズ
属名:  クリスマスローズ属
性状:  多年草
原産地: ヨーロッパ・地中海沿岸
花言葉: 追憶
クリスマスローズの年間作業表
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
出回り時期ハウス栽培で開花
開花
開花時期
開花期
置き場所日向に置く半日陰に置く日向に置く
水やり土の表面が乾いたら与える控えめに管理土の表面が乾いたら与える
肥料必要に応じて
月に1〜2回与える
月に1〜2回与える
株分け
株分け

病害虫
アブラムシ・ブラックデス(黒死病)

定植・植え替え
定植・植替

・・寒さに強い丈夫な常緑の宿根草・・

冷涼な気候のヨーロッパが原産地です。その自生地は落葉樹の林の中です。
「寒さに強く、暑さに弱い」「冬は日当たりを好み、夏は日陰を好みます。」

・・クリスマスローズのお話・・・

クリスマスローズという呼び名は、本来はヘレボラス・ニゲルの英名です。
この花は、ヨーロッパでは12月のクリスマスのころに咲くため、このように名づけられました。
現在、日本ではクリスマスローズと呼んでいますが、代表的なガーデンハイブリットの主な開花期は2〜4月です。

育てやすいのはガーデンハイブリット

クリスマスローズには色々な品種がありますが、特に暑さに弱い品種を除けば、毎年美しい花を咲かしてくれます。
特にガーデンハイブリットは丈夫で、比較的暑さに強いため、初めての人でも無理なく楽しめます。

≪冬の管理≫

★置き場所

日当たりの良い場所に置いて、十分に日に当ててやります。
耐寒性はかなり強く、多少の凍結は問題ありません。しかし、長い間鉢土が凍ったままだと、根から水を吸い上げられず、しおれてしまうことがあります。

★水やり

冬の間も、用土が乾いたらたっぷり水やりします。

★肥料

秋にしっかりと肥料を与えた株には必要ありません。
肥料切れしてる場合は、花が咲くまでの間に液肥を与えてください。

≪春の管理≫

★置き場所

5月いっぱいまで、日当たりの良い場所に置いてください。
6月に入って気温が上がってきたら、涼しい木陰などに移してください。

★水やり

鉢土の表面が乾いたら与えます。

★肥料

市販の緩効性化成肥料を与えるか、液肥1000倍液を月に1〜2回与えてください。

★繁殖方法

種をとるには、花が咲いているうちに交配をします。
開花した花の花粉をやわらかい筆や綿棒などの先につけ、他の株の花の雌しべの先につけてやります。
受粉が成功すれば、やがて雌しべがふくらんできます。

≪夏の管理≫

★置き場所

夏の高温多湿を嫌うので、半日陰のなるべく涼しい場所に置いてください。

★水やり

高温期に加湿にすると根腐れを起こしやすいので、水やりは控えめに与えましょう。

★肥料

夏の間は、与えないようにしましょう。

≪秋の管理≫

★置き場所

日当たりの良い場所に置いてください。

★水やり

鉢土の表面が乾いたら与えてください。

★肥料

市販の緩効性化成肥料を与えるか、液肥1000倍液を月に1〜2回与えてください。

★鉢上げ

秋は植えかえの時期です。一回り大きな鉢に、古い土を落として新しい用土で植えかえます。

★繁殖方法

大株になったものは、株分けが出来ます。分ける位置にハサミやナイフを入れ、手で引き裂くように分けます。
一株に3芽以上つくように分けてください。
分けた株は新しい用土で植えてください。